遺産分割協議サポート
世の人すべてにそれぞれが情熱を持って取り組める何かがあると思います。 私の場合は幼いころに工芸の道を究めようと決心してから、一所懸命に研鑽を積んできました。
遺産分割とは
遺産分割とは、被相続人(故人)の財産(借金含む)を、相続人(残された方々)の間で分配するという事です。
分配の方法は法律で決められており、
- 遺言書があれば遺言書どおり
- 遺言書がなければ法定相続分による
が原則です。
法定相続分に基づく場合、
- 子ども+配偶者
- 親+配偶者
- 兄弟+配偶者
等のパターン毎に配分の量が決まります。
相続人全員の合意によって法定相続分でない分配も可能です。
- 跡継ぎが全て相続する
- 同居だから多く相続する
- 面倒を見たから多くもらう
等は、相続人全員の合意の上で、が前提です。
跡取りにまかせてナアナアにしていると、後々もめる可能性が高まります。
早めに専門家を中に入れることで、早期の解決を図りましょう。
業務内容
当事務所にご依頼いただければ、ご相談から遺産分割協議書の作成まで、フルコースでお手伝いいたします。
基本的な業務内容は以下のとおりです。
(必要に応じて追加削除いたします)
- 依頼者様への聞き取り、契約
- 相続人の調査 → 相続人全員から依頼を受ける
- 相続財産の調査
- 相続内容に応じて助言・提案
- 遺産分割協議書の作成・確認
- 各種名義変更、解約等の手続き
費用見積方法
上記を元に、依頼者様に聞取り調査し業務量に応じて報酬を算定します。
戸籍や住民票、登記簿等の手数料、交通費、通信費等の実費を計上します。
不動産登記(司法書士)や税金申告(税理士)の費用(報酬及び手数料等)は、別途ご負担いただきます。
聞き取りの後に見積書を提示し、ご納得の上で契約します。
契約書を交わすまでは費用は一切かかりませんので、安心してお問合せ下さい。
遺言書の作成をおすすめします
親の相続のときは大変だった。子どもには負担をかけたくない。
私は再婚しているので、先妻の子と揉めるかもしれない。
お世話になった人に残したいが、どうすれば良いのだろう。
こんな場合は、遺言書の作成をおすすめします。
遺産分割は大変な労力を伴います。
残された方々の負担にならないように。
元気な内に終活を始めましょう。